「インテリアライフスタイル2023」のご案内
インテリアライフスタイル2023に スズ木のオリジナルブランド「日常茶飯器」が出展いたします! ぜひ「日常茶飯器/㈱スズ木」ブースにお立ち寄りくださいませ。 スタッフ一同、こころよりお待ちしております。 <期間>2023年6月14日(水)~16日(金) <時間>10:00 – 18:00(最終日は16:30まで) <会場>東京ビッグサイト <ブース… 続きを読む »「インテリアライフスタイル2023」のご案内
インテリアライフスタイル2023に スズ木のオリジナルブランド「日常茶飯器」が出展いたします! ぜひ「日常茶飯器/㈱スズ木」ブースにお立ち寄りくださいませ。 スタッフ一同、こころよりお待ちしております。 <期間>2023年6月14日(水)~16日(金) <時間>10:00 – 18:00(最終日は16:30まで) <会場>東京ビッグサイト <ブース… 続きを読む »「インテリアライフスタイル2023」のご案内
価格改定のお知らせ ショップ日常茶飯器は、2023年6月1日から 価格の改定をさせていただきます。 主要原材料の価格高騰、生産・流通に関わる費用の値上がりの中、 現行価格の維持に努めてきましたが、 今回やむ得ない苦渋の値上げとなりました。 大変申し訳ございませんが、2023年6月1日発送より、 新価格となりますのでよろしくお願い致します。 今回の改… 続きを読む »価格改定のお知らせ
5月も後半にさしかかり、 暑い日も増えて一気に初夏を感じるようになりましたね(*’ω’*) 私は寒いのは得意なのですが、 暑いのは苦手なので、今年はどれくらいの猛暑になるのか 今からハラハラしています(´;ω;`) それでも5月のお庭はまだまだ春らしくカラフル٩(ˊᗜˋ*)و 綺麗な緑の葉とお花の華やかさとが一緒になっていて… 続きを読む »5月のお庭
耐熱性・蓄熱性に優れた、三重県萬古焼の陶土を使用した陶板。 直火・レンジ・オーブンに対応。 家具デザイナー小泉誠氏の監修により、実用的且つデザインも美しい陶板に仕上がっています。 薄型で、サークル状に施された溝が特徴。 今回は、電子レンジで 定番のシャケの切り身を調理してみました。 陶板の直径が約19cm。 一切れそのまま置けなかったので半分にカッ… 続きを読む »日常茶飯器 蓋付陶板
桜が満開という便りが聞こえてきます🌸 何年かぶりにお花見宴会も規制が解除され、 賑やかに楽し 皆さん桜を楽しんでいますね✨ 桜開花のニュースを聞くと どうしようもなく 食べたくなるのが桜餅花見団子😊 桜餅も関東と関西では違いがあり、 やはり三重県では関西風の桜餅を多く見かけます。 今回 紹介する急須は 「型萬古」という製法で作られた急須。 萬古焼は… 続きを読む »桜満開
現在スズ木の2023年度版のカタログを制作中です(*’ω’*) 今日は商品の物撮りしたあと、 カタログの載せるためにする画像加工についてお話しますね~♪ スズ木ではフォトショップを使って加工してます。 撮影したあと写真を開いて… 加工その1 色調整 明るさや彩度など調整していきます♪ 加工その2 パス切り 実際には見えない線… 続きを読む »カタログの商品画像
春のお彼岸は、 春分をはさみ前後3日を合わせた7日間。 春分の日は昼と夜の長さがほぼ等しくなる日で、 太陽が真西に沈むことから 西方の極楽浄土につながる日とされたため、 お墓参りをする風習になったそうです😊 彼岸の期間にお供えしたり食べたりするぼたもちは、 牡丹が咲く時季に作ることが名前の由来だそうです✨ 秋のお彼岸には見た目も材料も ほぼ同じお餅… 続きを読む »春のお彼岸
天気が良く暖かかったので、 久しぶりに鈴鹿のドックランに行ってきました。 途中鈴鹿の森庭園に寄ってからでその風景です。 帰ってからトリミングに行くという 犬には忙しい1日だった様で夜は疲れはてていたようでした。 ちなみにカットした後は 色の違う別の犬になってしまって飼い主としては微妙な出来栄えです。
先日の東京ドームテーブルウェアフェスティバルに出展した際に、 萬古焼の陶器屋の出展ブースにも関わらず意外な物が売れていました。 それは鉄製の玉子焼です! 縁が有って扱う事になったこの商品群は、 陶器屋の弊社にとっては完全な異素材であり仕入れ商品です。 このフライパンは鉄製で表面に凸凹を施した特殊加工をしている為、 油馴染みも大変よく、焦げ付きやこび… 続きを読む »東京ドームテーブルウェアフェスティバル出展で思う事
昨日は 日本列島 真冬日とか、、、 そんな日は 鍋料理が 食べたくなりますね✨ 女性に人気の鍋 最後の エントリーは 「餃子鍋」です 餃子の王将さんが 鍋用の 餃子を 販売してから 餃子鍋が とても 手軽な存在に、、、 一人暮らしの 女性に とっても 簡単で 手軽に 出来る鍋料理の一つですね どんなスープでも 餃子は 合います また 嬉しいのは ス… 続きを読む »女性に人気の餃子鍋