社員のつぶやき

お花見日和

近くの公園の桜が満開と聞いて見に行ってみました! うわさ通り満開の桜がとってもキレイでした(*^ ^*) 今年は桜の開花が早いようで早く春が来たみたいで嬉しいです。 まだそれほど散っていませんが、散り始めたときもまたキレイなので これから数日間楽しみにしたいと思います! このままぽかぽかお花見日和が続きますように(^^)

桜満開

桜が満開という便りが聞こえてきます🌸 何年かぶりにお花見宴会も規制が解除され、 賑やかに楽し 皆さん桜を楽しんでいますね✨ 桜開花のニュースを聞くと どうしようもなく 食べたくなるのが桜餅花見団子😊 桜餅も関東と関西では違いがあり、 やはり三重県では関西風の桜餅を多く見かけます。 今回 紹介する急須は 「型萬古」という製法で作られた急須。 萬古焼は… 続きを読む »桜満開

カタログの商品画像

現在スズ木の2023年度版のカタログを制作中です(*’ω’*) 今日は商品の物撮りしたあと、 カタログの載せるためにする画像加工についてお話しますね~♪ スズ木ではフォトショップを使って加工してます。 撮影したあと写真を開いて… 加工その1 色調整 明るさや彩度など調整していきます♪ 加工その2 パス切り 実際には見えない線… 続きを読む »カタログの商品画像

春のお彼岸

  • by

春のお彼岸は、 春分をはさみ前後3日を合わせた7日間。 春分の日は昼と夜の長さがほぼ等しくなる日で、 太陽が真西に沈むことから 西方の極楽浄土につながる日とされたため、 お墓参りをする風習になったそうです😊 彼岸の期間にお供えしたり食べたりするぼたもちは、 牡丹が咲く時季に作ることが名前の由来だそうです✨ 秋のお彼岸には見た目も材料も ほぼ同じお餅… 続きを読む »春のお彼岸

今日はホワイトデー

  • by

今日はホワイトデー😊 一般的に、バレンタインデーにチョコレートをもらった男性が その お返しにお菓子などを贈る日。 ホワイトデーは日本で生まれた習慣です。 日本には何かをいただいたら その 「お返し」をする文化があり、 バレンタインデーに女性がチョコレートを贈る習慣が 広まったあと、男性が何か「お返し」を、、、 そんな男性の気持ちに対して お菓子業… 続きを読む »今日はホワイトデー

久しぶりの…

天気が良く暖かかったので、 久しぶりに鈴鹿のドックランに行ってきました。 途中鈴鹿の森庭園に寄ってからでその風景です。 帰ってからトリミングに行くという 犬には忙しい1日だった様で夜は疲れはてていたようでした。 ちなみにカットした後は 色の違う別の犬になってしまって飼い主としては微妙な出来栄えです。

春だね

最近暖かくなってきましたね。 外にでると春の香りを感じます。 これは梅かな桃かな。 先日出かけた鈴鹿の森庭園は 満開に近かかったです。 ライトアップの梅も幻想的で 香りも強く素敵でした。 よければ是非足を運んでみてください。

東京ドームテーブルウェアフェスティバル出展で思う事

先日の東京ドームテーブルウェアフェスティバルに出展した際に、 萬古焼の陶器屋の出展ブースにも関わらず意外な物が売れていました。 それは鉄製の玉子焼です! 縁が有って扱う事になったこの商品群は、 陶器屋の弊社にとっては完全な異素材であり仕入れ商品です。 このフライパンは鉄製で表面に凸凹を施した特殊加工をしている為、 油馴染みも大変よく、焦げ付きやこび… 続きを読む »東京ドームテーブルウェアフェスティバル出展で思う事

上巳の節句

本日 3月3日は 上巳(じょうし)の節句 桃の節句です✨ 古代中国では 3月の第1巳の日を 上巳とし 厄日とし 水辺で 禊(みそぎ)をし 自分の身代わりに 「人形(ひとがた)」を 川に 流し 桃のお酒を 飲んで 邪気を 祓っていたとか、、、 日本でも 奈良~平安時代までは 同じように 人形を 川に流していたそうですが 貴族の女子の 人形遊び「ひいな… 続きを読む »上巳の節句

しだれ梅まつり開催

  • by

今年も鈴鹿の森庭園にてしだれ梅まつりが開催されています(*^^*) 土曜日はまだまだ見頃とはいえませんでした(T_T) スズ木も萬古焼の販売をしております。 今年は小鍋やアヒージョ鍋も取り揃えています。 見頃は来月に入ってからかな? これは昨年の満開時の写真です! 期間によってはライトアップもあり、昼間の景色とはまた違います。 是非一度足を運んでみ… 続きを読む »しだれ梅まつり開催