野川彩さんご来場
You Tubeチャンネル「パンダ食堂」や 各メディアで 食に関する情報を 発信されている野川彩さん 弊社では 野川さんに 色々意見やアドバイスをいただいて キッチンスタジオパンダ食堂というブランドを 商品展開しています 今日は インテリアライフスタイルの 弊社ブースに 来ていただきました😀 これからも 野川さんと 素敵で 使いやすく 皆さんのライ… 続きを読む »野川彩さんご来場
You Tubeチャンネル「パンダ食堂」や 各メディアで 食に関する情報を 発信されている野川彩さん 弊社では 野川さんに 色々意見やアドバイスをいただいて キッチンスタジオパンダ食堂というブランドを 商品展開しています 今日は インテリアライフスタイルの 弊社ブースに 来ていただきました😀 これからも 野川さんと 素敵で 使いやすく 皆さんのライ… 続きを読む »野川彩さんご来場
今日は二十四節気の清明です。 清らかに明るいという文字が表すように 植物も動物も活動的になり 入学式に 向かう少し 緊張した表情を浮かべ 歩いている親子を 目にしたり 気持ちも 華やぐ そんな時季です✨ 4月8日は 花祭り 「灌仏会(かんぶつえ)」。 仏教の 開祖であるお釈迦様が生誕した日 寺院の中に 花で飾った「花御堂」を設けることから 花祭りと… 続きを読む »花祭り
今日はホワイトデー😊 一般的に、バレンタインデーにチョコレートをもらった男性が その お返しにお菓子などを贈る日。 ホワイトデーは日本で生まれた習慣です。 日本には何かをいただいたら その 「お返し」をする文化があり、 バレンタインデーに女性がチョコレートを贈る習慣が 広まったあと、男性が何か「お返し」を、、、 そんな男性の気持ちに対して お菓子業… 続きを読む »今日はホワイトデー
(株)紀文食品さんの2022年度版「紀文 鍋白書」によると、 おでんは地域で特色があり「ご当地おでん」という言葉が一般化しているそうです。 おでん種も北海道ではふき、岩手や宮城ではさんま団子、石川の車麩、静岡の黒はんぺん、鳥取の春菊、宮崎の豚なんこつ、沖縄の豚足などなど、、、 ご当地おでんの食べ歩き✨なんて素敵かも知れませんね😋 今晩はおでんにしよ… 続きを読む »あなたのおうちのおでんはどんなおでん?
今回は、日常茶飯器のうつわではありませんが、 キッチンスタジオパンダ食堂監修の新商品、 「ミニマル・ポット」をご紹介。 シンプルに食器として使えますが、 萬古焼の耐熱陶土を使用しているので、レンジやオーブンでの調理も可能。 ご家庭のコンロの五徳の大きさにもよりますが、直火にも対応しています。 ミニマルなサイズなので、スープや小丼などを作るときに便利… 続きを読む »新商品紹介
スズ木では『キッチンスタジオパンダ食堂』シリーズで ごはん鍋・IH直火両用土鍋・陶板・ミニグリルパン・すり鉢を取り扱っています! それぞれの商品にフードコーディネーター・管理栄養士の野川彩さん監修のミニレシピがついています。 陶板では「レンジチーズタッカルビ」のレシピが載っていたり… ↑レンジで作れるので暑い今、辛い料理が食べたいときにぜひ! すり… 続きを読む »パンダ食堂シリーズをご紹介!
スズ木に野川彩先生が来てくれました。 とっても優しくて気さくな方でしたよ( *´艸`)♪ 野川先生には、スズ木で取り扱っているパンダ食堂シリーズの 商品&レシピ監修をしてもらっています。 料理研究家で調理食器や調理家電を使ったレシピ動画を配信中です。 野川先生の動画はコチラ 打ち合わせの様子もパチリ♪ 来季向けの商品企画&提案をしてもらっています。… 続きを読む »野川先生が来てくれました!
東京ビッグサイトにて開催中の 『第12回国際テーブル&キッチンウェアEXPO夏』に出展しています! ごく自然に手に取って使える「使い勝手の良いもの」を『日常茶飯器』として展示中。 その他にも『キッチンスタジオ パンダ食堂』、ハローキティ商品も展示しています。 キッチンスタジオ パンダ食堂シリーズからはウチ・ソトクッカーが新登場。 家の中では… 続きを読む »展示会に出展中!
ライフスタイルWeek内 『第12回国際テーブル&キッチンウェアEXPO夏』が間もなく開催されます。 スズ木は今回初めて出展させていただくことになりました! 日常茶飯器・パンダ食堂・ハローキティ商品を展示する予定ですので、 ご来場の際には、ぜひスズ木のブースにもお立ち寄りください。 心よりお待ちしております。 スズ木ブースは『14-22』になります… 続きを読む »EXPO夏に出展致します。