キッチンスタジオパンダ食堂

今日はホワイトデー

  • by

今日はホワイトデー😊 一般的に、バレンタインデーにチョコレートをもらった男性が その お返しにお菓子などを贈る日。 ホワイトデーは日本で生まれた習慣です。 日本には何かをいただいたら その 「お返し」をする文化があり、 バレンタインデーに女性がチョコレートを贈る習慣が 広まったあと、男性が何か「お返し」を、、、 そんな男性の気持ちに対して お菓子業… 続きを読む »今日はホワイトデー

節分

昨日は節分でしたね♪ 旧暦で一年の最初の日「立春」の前日 季節の変わり目にやってくるとされる鬼を 祓う儀式に 由来するそう、、、 小さいときは 歳の数だけ食べる豆を たくさん 食べることができる大人が とても うらやましかったことも、、、 大阪発祥の 恵方巻 その年の 福がやってくるとされる「恵方」を向いて 太巻き寿司を 無言で食べると 一年を無病… 続きを読む »節分

謹賀新年

  • by

あけましておめでとうございます🎍 2023年が皆さまにとって明るく希望に溢れる1年となりますように。 本年もどうぞよろしくお願いいたします!   新年の営業は1/6からとなっております。 東京ドームにて開催のテーブルウェア・フェスティバル2023に出展致します。 期間:2023年1/27(金)~2/5(日) 詳しくは後ほどご連絡いたします… 続きを読む »謹賀新年

年末年始休日のご案内

  • by

年末年始の休日のご案内をさせていただきます。 休日は12/29(木)~1/5(木)となります。 ご了承くださいませ。 末筆になりましたが、本年はご愛顧いただきましてありがとうございました。 来年もどうぞ宜しくお願い致します。

冬至

  • by

昨日は冬至でしたね。 ゆず湯には入りましたか? ゆずの香りには心を静め、冷え性や神経痛を和らげる血行促進の効果もあると言われています。 水炊きのお鍋をいただく時にも、ポン酢にすり鉢ですったゆずの皮をいれると香りが増して食欲をそそります♪ 寒い夜、ゆずの香りに包まれてお過ごしください! キッチンスタジオ パンダ食堂 櫛目のないすり鉢(ブラック) キッ… 続きを読む »冬至

直火でも使えるマルチポット

今回は、キッチンスタジオパンダ食堂マルチポットを紹介します。 三重県萬古焼の耐熱陶土を使用、 直火に対応、レンジで温めることも出来ます。 ガスコンロ3口の場合は、一番奥のコンロの五徳に 乗せられます。 注ぎ口部分は陶器製の茶こし仕様となっており、 ポットの形状ながら、急須として使えます。 湯切りも申し分ありません。 掴みやすい、蓋のつまみ。 ハンド… 続きを読む »直火でも使えるマルチポット

あなたのおうちのおでんはどんなおでん?

  • by

(株)紀文食品さんの2022年度版「紀文 鍋白書」によると、 おでんは地域で特色があり「ご当地おでん」という言葉が一般化しているそうです。 おでん種も北海道ではふき、岩手や宮城ではさんま団子、石川の車麩、静岡の黒はんぺん、鳥取の春菊、宮崎の豚なんこつ、沖縄の豚足などなど、、、 ご当地おでんの食べ歩き✨なんて素敵かも知れませんね😋 今晩はおでんにしよ… 続きを読む »あなたのおうちのおでんはどんなおでん?

EXPO夏 開催中!

東京ビッグサイトにて昨日より開催中の 『第13回国際テーブル&キッチンウェアEXPO夏』に出展しています! たくさんの方にご来場いただき感謝しております。 『日常茶飯器』『キッチンスタジオ パンダ食堂』、 ハローキティ、シナモロールの商品も展示中。 開催期間 7/7(木)・・・18:00まで      7/8(金)・・・17:00まで ス… 続きを読む »EXPO夏 開催中!

ミニグリルパンをリニューアル

キッチンスタジオパンダ食堂ミニグリルパンを さらに使いやすくリニューアルしました。 パンダ食堂のスタジオにて、調理撮影。 前モデルよりも 若干深めにし、アヒージョなどの汁が多い料理にも対応。 蓋付きにして食材への火の通りが良くなったため、調理スピードがアップ。 持ち手部分にホールを付けたことにより、フックなどで引っ掛けることも可能です。 一般のオー… 続きを読む »ミニグリルパンをリニューアル

野川先生が来てくれました!

今日はインテリアライフスタイル2022最終日! たくさんの人に来ていただき本当に感謝しています。 お忙しい中、当社ブースにお立ち寄りくださいまして 誠にありがとうございます。 今日は、キッチンスタジオパンダ食堂の 商品・レシピを監修していただいている 野川彩先生が会場に来てくださいました~♪ パンダ食堂の新商品、 ・ほうろく-焙じ器- ・マルチポッ… 続きを読む »野川先生が来てくれました!