人日の節句
季節の節目に設けられた「節句」の中でも 農作業などを集落全体で休む重要な日の五節句。 明日、1月7日は、五節句のひとつ、人日(じんじつ)の節句です✨ この正月七日の朝に 七種類の若葉を炊き込んで作った七草粥をいただきます。 若葉には強い生命力があると信じられていて、 この一年の無病息災・邪気祓いを祈って いただく重要な行事でした😊 春の七草は 「せ… 続きを読む »人日の節句
季節の節目に設けられた「節句」の中でも 農作業などを集落全体で休む重要な日の五節句。 明日、1月7日は、五節句のひとつ、人日(じんじつ)の節句です✨ この正月七日の朝に 七種類の若葉を炊き込んで作った七草粥をいただきます。 若葉には強い生命力があると信じられていて、 この一年の無病息災・邪気祓いを祈って いただく重要な行事でした😊 春の七草は 「せ… 続きを読む »人日の節句
大人になって御節料理の縁起物の意味を知ってからは ありがたくいただいていますが、、、 子供の頃は御節料理が苦手で 早く無くならないかなぁ…なんて思っていました💦 そんな私のようなお子さん達に 豚しゃぶはいかがですか?😊 鍋料理は材料を切るだけでごちそうのできあがり! 作る方の負担が軽いのもうれしいところ😋 鍋はお正月らしい華やかな土鍋をセレクト✨ … 続きを読む »家族でしゃぶしゃぶ
お正月と言えば御節料理ですが、温かい料理も恋しくなります。 新しい年の 始まりなので…ちょっと奮発して海鮮鍋✨ お正月らしい、歌舞伎柄の土鍋で… 魚介のおだしたっぷりのおつゆは いくらでもいただけてしまいます😋 野菜不足を感じていたので 魚介の出しが 染み込んだお野菜をたくさんおかわり✨ みんなで鍋を囲んではふはふ、、、✨ なんとも言いがたい幸せを… 続きを読む »魚介たっぷり海鮮鍋!
今年の年末年始は… 三年ぶりに 帰省した方 三年ぶりに 旅行へ行った方 今まで通り 感染対策をしている方 さまざまな過ごし方をされたのではないでしょうか。 お正月には魔除けと長寿を祈る意味のお屠蘇。 縁起物を詰め込んだ、豪華な御節料理。 旧年の収穫や家族の無事、新年の幸福を願っていただくお雑煮。 一つ一つの意味を噛みしめながら、今の幸せを改めて実感… 続きを読む »新しい一年の幕開け!
あけましておめでとうございます🎍 2023年が皆さまにとって明るく希望に溢れる1年となりますように。 本年もどうぞよろしくお願いいたします! 新年の営業は1/6からとなっております。 東京ドームにて開催のテーブルウェア・フェスティバル2023に出展致します。 期間:2023年1/27(金)~2/5(日) 詳しくは後ほどご連絡いたします… 続きを読む »謹賀新年
年末年始の休日のご案内をさせていただきます。 休日は12/29(木)~1/5(木)となります。 ご了承くださいませ。 末筆になりましたが、本年はご愛顧いただきましてありがとうございました。 来年もどうぞ宜しくお願い致します。
あと2日でクリスマス! 今年はクリスマス寒波到来とのことで外出も大変になるかも… そんなクリスマスは、お友達のおうちでクリスマス・鍋パ✨ 最近は鍋の素の一人用ポーションも豊富😊 一人用鍋を使えばそれぞれ好きな鍋に✨ 窓の外の雪を眺めながら乾燥肌にもとても良い湯気に包まれて メリー・ホワイト・クリスマス✨ この一年の出来事を話して笑って、、、 ながぁ… 続きを読む »もうすぐクリスマス
毎年この時期になると、会社中の整理・整頓・清掃が徹底的に行われます。 現場では、忙しい時にはどうしても後回しになっていた場所を徹底的に整理しています。 今年の合言葉は『誰が探しに来ても商品が見つけられる』です。 大きい会社や倉庫では当たり前の様な事ですが、うちの会社ではお恥ずかしい話ですが、 担当者が永年変わらないので、どうしても自分が使いやすい様… 続きを読む »スズ木の年末
日経新聞社の2022年の日経MJヒット番付で 西の横綱に「#3年ぶり」が 選ばれるほど、 コロナ禍で中止や延期されていたレジャーやイベントが復活! クリスマスも友達と集まって過ごしたい! と思いつつ コロナ患者も増えてきている… お店で 集まるのもちょっと怖いかな… なんて思って… そんな方、鍋パでホームパーティーはいかがですか? 鍋パと言ってもみ… 続きを読む »みんなで 鍋パ!