桜の季節
暖かい日が増えてきて 会社近くの公園の桜がきれいに咲いていました! 桜が咲くとやっと春が来たなぁ~と感じますね(*^ ^*) 通勤中も桜があちこちできれいに咲き誇っていて嬉しくなります♪ 花びらがひらひら散りゆく姿もきれいですよね~(^-^) これから新緑の季節がくるのも楽しみです!
暖かい日が増えてきて 会社近くの公園の桜がきれいに咲いていました! 桜が咲くとやっと春が来たなぁ~と感じますね(*^ ^*) 通勤中も桜があちこちできれいに咲き誇っていて嬉しくなります♪ 花びらがひらひら散りゆく姿もきれいですよね~(^-^) これから新緑の季節がくるのも楽しみです!
インテリアライフスタイル展に、 スズ木のオリジナルブランド「日常茶飯器」が出展いたします! ”毎日を心豊かに過ごす”をコンセプトに、 ごく自然に手に取って使える「使い勝手の良い道具」をご提案します。 ぜひ、ブースにお立ち寄りください。 実際にお手にふれ、楽しんでいただけると嬉しいです。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。 会場:東京ビッグサイ… 続きを読む »「インテリアライフスタイル2022」に出展いたします!
もう直ぐ定期健康診断の時期がやってきます。 俄かでは駄目だと解っていますが、 その診断結果で1年間ずっと気重に思うくらいなら 少しでも体調が良くなればと名古屋城周辺の散策に行ってきました。 少しずつ暖かくなり、散歩には丁度良い季節になってきています。 能楽堂の近くに七本槍で有名な加藤清正公の銅像が有りました。 加藤清正と言えば熊本城を思い出しますが… 続きを読む »もう直ぐ定期健康診断
スズ木の急須がテレビで紹介されました! 3月4日(金)に放送された、 テレビ朝日「ザワつく!金曜日」の 工場クイズでスズ木で取り扱っている急須が紹介されました! 番組では、四日市の萬古焼が紹介されていたのですが、 その中で今回登場していた急須が、 伝統工芸士 舘正規さんに 特別にお願いして作っていただいた 紫泥急須「中丸ヒレ付ビリインカ2号急須」で… 続きを読む »スズ木の急須がテレビで紹介されました!
日曜日に鈴鹿の森に行って来ました。 今年は寒いのでまだまだ見頃とは言えませんでしたが、 土曜日からライトアップも始まったみたいです。 売店ではスズ木の万古焼の販売もしています。 日に日に暖かくなってきたので今週あたり咲き始めるのでは・・・ 是非足を運んでみて下さい( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♪
今回は銀峯三島土鍋の紹介です。 銀峯三島土鍋は、 1972年以降、家庭でも業務用でも使われているロングセラー品です。 画像の三島土鍋は6号サイズの一人用で14,5年前に購入。 壊れることなく今でも使っています。 とりあえず、市販の冷凍うどんを作ることにしました。 そのまま鍋放り込み、火にかけるだけ。 量的にもぴったりです。 完成です。 土鍋ならでは… 続きを読む »銀峯三島土鍋
2月19日(土)より、鈴鹿の森庭園にて しだれ梅まつりが開催されます! しだれ梅を中心に、約200本の梅の名木が並ぶそうです。 昼間の美しさももちろん、夜間のライトアップでも また違った表情をみて楽しめるそうです。 スズ木もこちらで萬古焼の販売をさせて頂きます。 日中は少し春の暖かさを感じる日も増えてきました。 満開の梅の花に囲まれながら春を感じる… 続きを読む »鈴鹿の森庭園・しだれ梅まつり
普段はあまり季節の行事ごとはしない方ですが、 節分は一応恵方巻を食べました。 一本丸ごと…ではなくカットした恵方巻を 北北西…ではなくテレビを見ながら 静かに…ではなく家族で話しながら。 一応お豆も食べました。 お豆は好きなので年の数以上にぽりぽりと(ˊᗜˋ*) 少しだけ節分を感じた日でした。
今日、ご紹介する器はこちら、アヒージョ鍋です( *´艸`) アヒージョはご家庭での調理も簡単で、 その上、ワインやビールのおつまみにもぴったり。 スズ木のアヒージョ鍋は耐熱陶器でできているので、直火でそのまま調理OK! サイズも大中小の3つあるから人数に合わせて選べます。 片手鍋だから運びやすく見た目もオシャレなのもポイント♪ ニンニクとオリーブオ… 続きを読む »アヒージョ鍋。
今回はスズ木が納品させていただいています神社の茶室で 使っていただいているお皿をご紹介します。 年末年始、節分などたくさんの参拝の方々がみえるそうです。 一度にたくさんの枚数を納品させていただいております。