社員のつぶやき

新商品紹介

今回は、日常茶飯器のうつわではありませんが、 キッチンスタジオパンダ食堂監修の新商品、 「ミニマル・ポット」をご紹介。 シンプルに食器として使えますが、 萬古焼の耐熱陶土を使用しているので、レンジやオーブンでの調理も可能。 ご家庭のコンロの五徳の大きさにもよりますが、直火にも対応しています。 ミニマルなサイズなので、スープや小丼などを作るときに便利… 続きを読む »新商品紹介

おうちピザ!

自粛生活が続き、なかなか外出ができないので… 自宅で楽しく過ごそうと、 休日に家族でピザづくりをしてみました! 初体験なので、レシピを見ながら試行錯誤… こねた生地を発酵させて手で伸ばして 具材をたくさんトッピングして オーブンで焼き上げました。 なんとか完成! 見た目はきれいではないですが とってもおいしく作れました(^^)♡ 作りすぎてしまい、… 続きを読む »おうちピザ!

パンダ食堂シリーズをご紹介!

  • by

スズ木では『キッチンスタジオパンダ食堂』シリーズで ごはん鍋・IH直火両用土鍋・陶板・ミニグリルパン・すり鉢を取り扱っています! それぞれの商品にフードコーディネーター・管理栄養士の野川彩さん監修のミニレシピがついています。 陶板では「レンジチーズタッカルビ」のレシピが載っていたり… ↑レンジで作れるので暑い今、辛い料理が食べたいときにぜひ! すり… 続きを読む »パンダ食堂シリーズをご紹介!

野川先生が来てくれました!

  • by

スズ木に野川彩先生が来てくれました。 とっても優しくて気さくな方でしたよ( *´艸`)♪ 野川先生には、スズ木で取り扱っているパンダ食堂シリーズの 商品&レシピ監修をしてもらっています。 料理研究家で調理食器や調理家電を使ったレシピ動画を配信中です。 野川先生の動画はコチラ 打ち合わせの様子もパチリ♪ 来季向けの商品企画&提案をしてもらっています。… 続きを読む »野川先生が来てくれました!

真夏のお庭

夏野菜が美味しい今日この頃 ( ‘༥’ )ŧ‹”ŧ‹” 私の家では、庭の一角で野菜も作っています♪ 例年だと白いゴーヤを作っているのですが、 今年は不作でしょんぼり(´·ω·`) でも緑のゴーヤはすくすく育ってます。 もちろんメインはお花達。 年中何かのお花が咲いています(❁´◡`❁) 今は百日紅が満開。 ピンクがかわいい~… 続きを読む »真夏のお庭

始まりました

いよいよ土鍋の出荷のシーズンがきました。 今回は他社の分と混載ですが全て土鍋です。 500ケース以上を積み込みました。およそ5000個の土鍋です。 人力で積み込みをしますのでとても疲れます。 12月中旬まで続きます。 今回は大型トラック2台にいっぱいです。 全国のお店で並ぶのはもう少し先になりますので皆様がご覧いただけるのは9月頃ですけど。 見かけ… 続きを読む »始まりました

ちょっとだけ夏空

8月がやってきました。夏と言えば「青い海、青い空」ですね。 「青い空」の写真にチャレンジしてみました。 最近快晴という日が少なく、いつもなんとなく曇っています。 残念ながら本日もそんな感じでした。早く晴れ渡った夏空が見れると嬉しいです。

夏真っ盛り 土鍋のシーズン到来‼

私は毎日の酷暑とオリンピツクの興奮で寝不足が続いています。 こんな暑いときに土鍋の話か、と言われそうですが 弊社ではこの真夏が土鍋の仕込みや出荷が最盛期となっています。 今回はその土鍋の流れを紹介したいと思います。 土鍋メーカーさんから軽トラックに載せて入荷します。 四日市の市内では時々見かける風景です。 メーカーさんから来た土鍋は一旦倉庫で作業待… 続きを読む »夏真っ盛り 土鍋のシーズン到来‼

週末は畑仕事

週末は畑先生(姉)と実家の畑で野菜作り。 最近は落花生を作っています。 秋には収穫が出来るので楽しみですが、 カラスが狙ってくるのでネットを張ったり、もぐらよけにペットボトルで地中を刺激したり。 草取りや土寄せもします。 手間はかかるけど美味しい落花生が出来る予定♪   他にも里芋やさつま芋も作っています。 こちらも収穫が今から楽しみです… 続きを読む »週末は畑仕事

宝瓶急須でかぶせ茶を楽しむ

宝瓶急須とは一般的な急須と違い、持ち手(取っ手)のない急須です。 今回は、宝瓶急須を使って伊勢のかぶせ茶を淹れます。 かぶせ茶は玉露と煎茶の中間あたりの味わいと言われています。 パッケージを空けると、ティーパック版でしたが、 急須の中に入れて、あえて冷水を注ぎ、約2~3分待ちます。 水の量を若干少な目にし、少し濃いめに作りました。 苦みもなく飲みや… 続きを読む »宝瓶急須でかぶせ茶を楽しむ